Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、無線LANのセキュリティ対策を呼びかけ - 対策甘いと犯罪インフラの一部になることも

情報処理推進機構(IPA)は、無線LANのセキュリティ管理について注意を呼びかけている。

無線LANのセキュリティ対策が不十分な場合、ネットワークへの侵入を許し、情報が窃取されたり、「ただ乗り」行為により不正アクセスの踏み台をはじめ、犯罪インフラとして利用される可能性もあるとして注意を呼びかけたもの。

実際に、セキュリティ対策が甘い無線LAN経由で掲示板へ犯行予告の書き込みが行われたり、児童ポルノファイルの入手、銀行口座の販売や詐欺に利用されるなど、事件に巻き込まれるケースが発生している。

同機構では、セキュリティ対策として暗号化方式に「WPA2-PSK(AES)」を選択し、暗号が解読されるおそれがある「WEP」など強度が低い暗号化方式を避けるよう警鐘を鳴らしている。

またパスワードには、アルファベットの大文字や小文字、数字、記号をすべて組み合わせて利用し、最低でも20文字以上の不規則な文字列を設定するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2011/04/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

プラネックス製無線LANルータ「MZK-MF300N」に脆弱性 - 使用中止を
エレコム製無線LANルータ2機種に複数の脆弱性
エレコム製の複数無線LANルータに3件の脆弱性
2023年4Qにおけるtelnetの探索、12月下旬は10月初旬の3倍に
ヤマハ製無線LAN APに脆弱性 - コマンドが実行可能に
情報コンセント型ルータやビデオ監視システムの脆弱性が標的に - 米当局が注意喚起
FXC製の情報コンセント型無線LANルータに脆弱性 - 悪用の動きも
アクセスポイント構築ソフト「RaspAP」に脆弱性
制御システムを攻撃者視点で自己評価できるツール - JPCERT/CC
サイト侵害、異常なアクセス数きっかけに発覚 - フルノシステムズ