MS、月例セキュリティパッチ12件を公開予定 - IEのゼロデイ脆弱性に対応
マイクロソフトは、2月の月例セキュリティ更新プログラムとして、深刻度「緊急」3件を含む12件のプログラムを2月9日に公開する予定だ。
深刻度が「緊急」とされているのは、「Windows」に関するプログラムが2件と「Windows」と「Internet Explorer」の脆弱性を解消するプログラム1件の合計3件。いずれもリモートでコードが実行される不具合を解消する。
残り9件はいずれも深刻度が「重要」のプログラム。「Office」向けのプログラムが1件あるが、それ以外のプログラムでは「Windows」の脆弱性を解消するという。
今回の月例セキュリティ更新プログラムは、年末年始にかけて公開された2件の脆弱性の修正も含まれている。
(Security NEXT - 2011/02/04 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正