Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MDISのプライバシーマーク認定が2カ月間停止 - 図書館システムによる個人情報流出で

プライバシーマーク制度の認定指定機関である情報サービス産業協会は、三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)における同マークの付与認定について、2カ月間停止すると発表した。

同社が開発した図書館システムに個人情報が混入し、約3000人分の図書館利用者情報が漏洩した事故を受け、情報サービス産業協会のプライバシーマーク審査会が措置を決定、同制度を運営する日本情報処理開発協会のプライバシーマーク制度委員会が承認したもの。

今回の一時停止措置ついて情報サービス産業協会では、図書館利用者、関連する地方自治体や住民に不安を与えたり、同制度の信頼を傷つけたとし、2011年1月24日から3月23日までの2カ月間、認定を停止する。

措置の期間中、同社ではプライバシーマークを利用できなくなり、是正状況によっては停止期間が延長される場合がある。措置終了後は再びロゴを利用することができる。

(Security NEXT - 2011/01/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
図書館管理システム「Koha」に複数脆弱性 - アップデートで修正
先週注目された記事(2024年9月29日〜2024年10月5日)
図書館の新システム構築中にランサム被害、移行延期 - 斑鳩町
来館者にメモ用紙として配布した伝票に個人情報 - 石垣市立図書館
保育士が緊急連絡表を私的持出 - 貸出本に挟み図書館へ返却
先週注目された記事(2024年8月25日〜2024年8月31日)
図書館Facebookアカが乗っ取り被害、不正投稿も - 苅田町
図書館サーバが改ざん被害、PHP脆弱性が標的に - 大分大
複数サイトに攻撃、DBのテーブル名を取得された痕跡 - 紀伊國屋書店