Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ドライブバイダウンロード攻撃の「mstmp」がランキング上位に - マカフィーレポート

マカフィーは、10月に同社データセンターで検知したウイルスなどの状況を取りまとめた。ドライブバイダウンロード攻撃で感染する「Downloader-BLV.gen.a」や「AdClicker-CR」が、ランキングの上位に入っている。

同社がまとめたウイルスランキングによると、検知企業数およびマシン数の1位は前月と変わらず、リムーバブルメディア経由で感染するワーム「Generic!atr」で、2位は同ワームによって感染しオンラインゲームのパスワードを盗む「Generic PWS.ak」だった。

10月は、国内およびアジア周辺国で大規模なドライブバイダウンロード攻撃が確認されている。ファイル名の「mstmp」としても知られている「Downloader-BLV.gen.a」が検知企業数の3位、マシン数の5位に入った。また、それらによって感染するトロイの木馬「AdClicker-CR」も、企業数の4位とマシン数の6位に入っている。

感染後の活動は複数確認されており、偽セキュリティソフト「SecurityTool」に感染するケースもあった。亜種別に検知されるためランキングには入っていないが、毎日大量の亜種が作成されており、引き続き警戒するよう同社は指摘している。

(Security NEXT - 2010/11/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
先週注目された記事(2025年3月23日〜2025年3月29日)
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)
3Qの脆弱性届出は116件 - 前四半期から4.5%増
3Qのインシデントは2割減 - ただし「サイト改ざん」は倍増
先週注目された記事(2024年10月6日〜2024年10月12日)