Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Web2.0」導入によるインシデント被害額は平均200万ドル - 国内平均は300万ドルで世界最高額

マカフィーは、各国企業における「Web2.0」技術の導入リスクについてまとめたレポートを公開した。日本は導入率が低い一方、セキュリティの問題による平均被害額が最も高かったという。

同レポートは、同社の委託により米パデュー大学の研究員が実施したもの。17カ国で従業員1000人以上の企業の意思決定者を対象に、ソーシャルメディア、ミニブログ、協業プラットフォーム、Webメール、コンテンツ共有ツールなどいわゆる「Web 2.0」技術を活用したアプリケーションのビジネス利用における利点とリスクを評価した。

全体的に導入率は高く、なかでもブラジル、スペイン、インドでは90%を超えた。一方、米国、英国、カナダ、オーストラリア、日本で導入が進んでいなかった。

導入企業の75%が、あらたな収入源が掘り起こされたと回答し、40%が生産性が高まり効果的なマーケティングに繋がったと回答した。

(Security NEXT - 2010/09/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサムウェア「ALPHV」、医療分野中心に被害拡大
米政府、ランサムウェア対応ガイドの改訂版を公開
IPA、独政府「産業制御システムの10大脅威」の日本語版を公開 - チェックリストも
引き続き北朝鮮の標的となる暗号資産 - 個人法人で対策必須
SIA、「ファクトチェックセンター」を設置 - 真偽検証して情報配信
フィッシング悪用ブランド、「au」が世界2位 - 「Emotet」国内活動は7割減
フィッシングサイトの多いブランド、「au」がグローバルで6位に
2021年度下半期、標的型攻撃対応で62件の緊急レスキュー実施
ランサム攻撃に2割が支払い、4割は復旧できず
JIPDECとフィ対協、メーラーの「S/MIME」対応状況を調査