6割超がSNS利用時の個人情報悪用やトラブルに不安 - ドコモ調査
ソーシャルネットワークサービス(SNS)を利用する6割超が、SNS利用時に情報の悪用や書き込みによるトラブルへ不安を感じていることがわかった。
NTTドコモが、2月に15歳から59歳の男女を対象として調査を実施し、結果を取りまとめたもの。有効回答数は3936。

「SNSを利用すると自分の情報が悪用されそうで心配だ」との問に対する回答の割合(グラフ:NTTドコモ)
SNS利用時に自分の情報を悪用されるか心配であるか尋ねたところ、61%が「そう思う」「ややそう思う」と回答した。
男女別に見ると、女性の方が全体的に心配と思う割合が高い傾向が見られる。また男性は10代における割合がもっとも高かった。
またSNSへの書き込みや、情報を発信をするとトラブルにならないか不安に思うか聞いたところ、65%が「そう思う」「ややそう思う」と回答。
男女別では女性の方が不安に思う割合は高い。男女とも10代がもっとも高かった。
(Security NEXT - 2024/06/05 )
 ツイート
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
	
