社外だとポリシー違反のブラウジングが3割上昇
従業員の35%は社外において社内以上にウェブサイトへのアクセスをブロックされるケースが多いことがわかった。
メッセージラボジャパンが同社セキュリティサービスを利用している顧客のインターネット利用状況について調べ、判明したもの。内勤従業員と外勤従業員でブロックされるサイトの傾向が異なっており、内勤従業員の場合はアダルトサイトが多かった。
一方、外勤従業員はダウンロードサイトのブロック件数が内勤に比べ5.4倍も多く、ショッピングや出会い系サイトへのブロックも内勤従業員を上回っていた。ブロックされたサイトにおいてマルウェアが含まれる割合は、外勤の従業員がブロックされたアクセスのうち、1807件に1件だったが、内勤の場合は322件に1件だった。
(Security NEXT - 2010/09/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2024年11月10日〜2024年11月16日)
先週注目された記事(2024年10月13日〜2024年10月19日)
先週注目された記事(2024年6月30日〜2024年7月6日)
先週注目された記事(2024年6月16日〜2024年6月22日)
約3割が過去3年間にサイバー攻撃の被害経験 - ランサムは3.8%
先週注目された記事(2024年4月14日〜2024年4月20日)
「SECURITY ACTION」の宣言事業者、約4割が効果を実感
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)