エフセキュアのサイトにクロスサイトスクリプティングの脆弱性 - 現在は解消
エフセキュアが提供する一部サイトに、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が含まれていたことがわかった。本社であるF-SecureのウェブサイトにもXSSの脆弱性が発覚し、修正を実施している。
脆弱性が判明したのは同社ブログ「blog.f-secure.jp」。同ブログを管理している尾崎理沙氏によれば、同ブログ固有の問題ではなく、ブログで利用しているライブドアのCMSサービスに脆弱性が含まれていたのが原因だという。
2010年1月に情報処理推進機構(IPA)より連絡があり脆弱性が判明。その後ライブドアが対応にあたり、6月21日に修正が完了したとの報告を受けたとしている。同社では今回の脆弱性が原因の被害報告は受けていないが、引き続き調査を行う方針。
一方、F-Secure本社が運営する「f-secure.com」の一部ページにもXSSの脆弱性が判明し、修正が実施されている。
(Security NEXT - 2010/06/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目

