Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

エフセキュアのサイトにクロスサイトスクリプティングの脆弱性 - 現在は解消

エフセキュアが提供する一部サイトに、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が含まれていたことがわかった。本社であるF-SecureのウェブサイトにもXSSの脆弱性が発覚し、修正を実施している。

脆弱性が判明したのは同社ブログ「blog.f-secure.jp」。同ブログを管理している尾崎理沙氏によれば、同ブログ固有の問題ではなく、ブログで利用しているライブドアのCMSサービスに脆弱性が含まれていたのが原因だという。

2010年1月に情報処理推進機構(IPA)より連絡があり脆弱性が判明。その後ライブドアが対応にあたり、6月21日に修正が完了したとの報告を受けたとしている。同社では今回の脆弱性が原因の被害報告は受けていないが、引き続き調査を行う方針。

一方、F-Secure本社が運営する「f-secure.com」の一部ページにもXSSの脆弱性が判明し、修正が実施されている。

(Security NEXT - 2010/06/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み