Kasperskyのコンシューマー製品で定義ファイルを更新できない不具合
コンシューマー向けのKaspersky製品において、定義ファイルが更新できない障害が一時発生した。すでに問題は解消しているという。
同社製品を販売するジャストシステムによれば、6月3日4時ごろから同日17時45分にかけて一部サーバにおいてアップデート処理が正常に終了しない不具合が発生。「定義データベースの更新がされていません」と表示され、最新の定義ファイルを取得できない状態になったという。
影響を受けたのは、「Kaspersky Internet Security 2010」「同2009」「Kaspersky Anti-Virus 2010」「同2009」および「Kaspersky Anti-Virus for Mac」。すでに不具合は解消している。
ジャストシステムでは、利用者へ定義ファイルのアップデートを実施するよう呼びかけており、引き続きアラートが表示される場合は、ロールバックを実施してからアップデートを行うよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2010/06/03 )
ツイート
PR
関連記事
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
APTグループが「Chrome」ゼロデイ脆弱性を悪用 - リンク経由で感染
WAFの「SiteGuardシリーズ」にマネージドライセンス - EGセキュア
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
ランサム感染にも利用される「Truebot」に注意喚起 - 米加当局
産業制御システム向け侵入検知製品の導入手引書を公開 - IPA
重要インフラ狙う中国関与の「Volt Typhoon」攻撃 - 中小企業も攻撃の踏み台に
「ClamAV」の脆弱性、RSAの認証サーバやSynology製NASにも影響
「Zimbra」の複数脆弱性が攻撃の標的に - 攻撃ツールの販売も