Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「社内PCのマルウェア感染調査」メールに注意 - 添付ファイルこそマルウェア

JPCERTコーディネーションセンターは、マルウェアが添付された日本語のメールが出回っているとして注意喚起を行った。

同センターによれば問題のメールは、「『緊急』社員全員の参加でVIRUS・悪性スクリプト用ファイルの調査」といった件名で送信されており、あたかも社内調査であるかのように装い、添付ファイルを開くよう指示するという。

ファイルを開くとWordのアイコンを偽装したスクリーンセーバファイルが展開。誤って実行するとマルウェアに感染する。また感染に気が付かせないようにするため、同時に「VIRUS/悪性スクリプトの調査」というドキュメントが開くよう設定されていた。

こうした攻撃に関する報告は、同センターへ複数寄せられており、日本語の場合は添付ファイルを開く可能性が高くなるとして注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2010/06/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ
委員名簿ファイルを送信メールに誤添付 - 三重県
競技団体担当者の個人情報含むファイルを誤送信 - 埼玉県
メルアカに不正アクセス、フィッシングの踏み台に - SVリーグ
都保健医療情報センターのテストメルアカがスパム踏み台に
中国関与が疑われる「MirrorFace」の攻撃に注意喚起 - 警察庁
高齢者向けスマホ乗車券購入者の個人情報を誤送信 - 西東京バス
まもなく長期休暇、万全なセキュリティ対策で良い年越しを
クラフトビール通販サイト、メールサーバで個人情報流出の可能性