Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

PC上で検出されたマルウェアが前月の2倍に - Dr.Webまとめ

同社がまとめたウイルスの検出状況は以下のとおり。

メールサーバ上の検出ウイルスランキング

1位:Trojan.DownLoad.41551
2位:Trojan.DownLoad.37236
3位:Trojan.DownLoad.47256
4位:Trojan.Botnetlog.zip
5位:Trojan.MulDrop.40896
6位:Trojan.Fakealert.5115
7位:Trojan.Packed.683
8位:Trojan.Fakealert.5238
9位:Trojan.DownLoad.50246
10位:Trojan.Fakealert.5825

ユーザーPC上の検出ウイルスランキング

1位:Win32.HLLW.Shadow
2位:Trojan.AuxSpy.187
3位:VBS.Sifil
4位:Trojan.Starter.516
5位:ACAD.Pasdoc
6位:Win32.HLLW.Gavir.ini
7位:Win32.HLLW.Shadow.based
8位:Trojan.DownLoad.32973
9位:Trojan.AuxSpy.111
10位:Trojan.AntiAV.6

(Security NEXT - 2010/05/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を