Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本語の不自然さで見抜けない「標的型攻撃」 - 「hta」ファイルも盲点

またやっかいな問題として、同氏は「ワンクリック詐欺サイト」に言及した。従来は明らかに金銭をだまし取る正常な「契約」などとはほど遠い「詐欺サイト」だったが、作成者が法律などの知識を身につけ、サイトが「正常化」してきており、違法性を問うのが難しいサイトも増えているという。

一方でユーザーの意識は変わっておらず、なんでもクリックしてしまうことからトラブルに発展しているケースが出てきている。IPAは経済産業省管轄の独立行政法人だが、こうした問題へ対応するため消費者庁などとも情報交換しながら取り組みを進めている。

(Security NEXT - 2010/05/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)
Windowsのゼロデイ脆弱性「CVE-2024-21412」、昨年12月下旬より悪用
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
国内組織狙う標的型攻撃 - 対象製品利用者は侵害有無の確認を
J-CSIP、24件の脅威情報を共有 - 標的型攻撃は5件
米政府、脆弱性「Citrix Bleed」についてガイダンスを公開
「Citrix ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 標的型攻撃による悪用も