「Twitter」のツイート内には危険なURLも - 不審メールや掲示板と同様の注意を
攻撃目的のユーザーを誤って相互にフォローする「フォロー返し」を行ってしまった場合、不正サイトのURLを含んだツイートが表示され、それに気が付かずクリックするとウイルスへ感染したり、フィッシングサイトへ誘導されるおそれがある。
また著名人や有名企業への「なりすまし」やサービスで用いられる短縮URLなども悪用されているとし、芸能人や企業などをフォローする場合は公式サイトなどで確認したり、短縮URLの本来URLを確認できるツールなどを活用するよう警鐘を鳴らす。
ツイートに書かれているURLを気軽にクリックすることは、「身に覚えのないメールの添付ファイルを開いたり、掲示板のリンクをクリックするのと同様の行為」として注意喚起するとともに、OSやソフトウェアのアップデートや最新のセキュリティ対策ソフトを利用するなど基本的なセキュリティ対策を呼びかけている。
(Security NEXT - 2010/05/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
国交省の広報情報サイトで障害 - 偽サイトへ誘導
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会

