案内メールに誤URL、リンク先に個人情報一覧 - 香川県
瀬戸内4県による海洋ゴミ対策イベントの案内メールを香川県が送信した際、誤ったURLを記載したことで個人情報が流出した。
同県では、2025年6月23日に「瀬戸内4県・一斉清掃大作戦!」の参加案内メールを586人に送信したが、本来ならば申し込みフォームのURLとすべきところ、個人情報を参照できるURLを記載するミスがあったという。
URLの誘導先ページは、参加登録を行った申込者125人のうち、代表者となっていた100人の一覧で、氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレス、所属などの個人情報が記載されていた。
個人情報を含むデータにパスワードは設定されておらず、メールの送信にあたり、URLのリンク先なども確認していなかった。
メール受信者からの連絡で問題が判明。同県では問題のページを削除した。
メールの送信先に対してメールの削除を依頼。個人情報が流出した可能性がある関係者に対してメールで事情を説明した。あわせて電話で経緯の報告と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2025/07/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
フォーム編集ページへ誤リンク、個人情報が閲覧可能に - お茶大
イベント申込フォームで設定ミス、オーナー権限移行時に - 和洋女子大
移住相談会の申込者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 埼玉県