北海道開発局のPCにウイルス感染のおそれ - サイトも緊急停止に
国土交通省北海道開発局のパソコンにおいて、ウイルスが感染が発生していることがわかった。同局では感染被害の拡大防止のため、ウェブサイトの公開やメール送信を中止している。
同局によれば、ウイルスの感染が疑われる状況となったため、普段利用しているセキュリティ対策ソフトとは別のソフトで検知を行ったところ、バックドアを開くウイルスの感染を確認し、機密情報が流出するおそれがあることが判明したという。
同局では、安全が確認されるまでウェブサイトの提供やメールの発信を停止。また同局サイトよりダウンロードしたファイルやメールの添付ファイルなどへウイルスが感染している可能性があるとして、関係者へ感染の有無を確認するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2010/04/16 )
ツイート
PR
関連記事
保健所で新型コロナ接触者情報が流出 - 岐阜県
医療機関向けデータ管理システムの旧版に深刻な脆弱性
新型コロナ拡大防止協力金申請者情報が流出 - 神奈川県
2020年の上場関連企業における個人情報事故 - 103件2515万人分
対象地域拡大する緊急事態宣言、テレワーク実施時はセキュ対策徹底を
トレンドの法人向けエンドポイント製品に複数脆弱性 - CVSS値が最高値の脆弱性も
新型コロナ陽性者の情報流出で対応窓口設置 - 福岡県
「特別定額給付金」フィッシング、実際に誘導されるケースも
新型コロナ陽性者リストが流出、アクセス権設定でミス - 福岡県
JNSAが選ぶ2020年10大ニュース、気になる1位は……