2009年は20秒に1件のマルウェアが発生 - PDF悪用ウイルスは前年比3倍に
一方、ウェブの改ざんなどにも用いられる「JavaScirpt」を悪用したマルウェアは3295件。ただし約半数にあたる1624件はPDFファイルに埋め込まれていた。それ以外も含めPDFファイルを悪用したウイルスの合計は2394件と活動が目立っており、780件から約3倍の水準だった。
攻撃対象となったプラットフォームは、99%がWindows。件数は少ないものの、Macや携帯電話についても注意が必要だという。
(Security NEXT - 2010/02/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
約3割が過去3年間にサイバー攻撃の被害経験 - ランサムは3.8%
先週注目された記事(2024年5月5日〜2024年5月11日)
2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化
自治体におけるマイナンバー取扱状況を公表 - 個情委
Pマーク事業者の事故報告は3048件 - 前年度比約15%増
「サイバーセキュリティ」認知度5割届かず - 3割弱が対策未実施
テレワークで機密情報の特例持出が増加 - ルール遵守、半数近くが「自己確認」のみ
2021年度の個人情報漏洩などの報告は6000件弱 - 4件に1件が不正アクセス