Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

41組織が個人情報を取り扱いながらもSQLインジェクションの脆弱性を放置 - IPAらまとめ

ウェブサイトの脆弱性の処理状況は、運営者が修正を完了したものは431件で、累計2654件となった。しかし、脆弱性を指摘されてから長期間にわたって修正が実施されないケースもある。90日以上修正が未完了のサイトは551件。そのうち1000日以上経過しているケースも22件ある。

脆弱性を放置していると、攻撃に悪用されるおそれがある。2009年の1年間に発生したウェブサイトを狙った攻撃を見ると、SQLインジェクション攻撃が46%、ウェブサーバのパスワードファイルや環境設定ファイルの情報を狙ったディレクトリ・トラバーサル攻撃が38%だった。

(Security NEXT - 2010/01/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
先週注目された記事(2025年4月6日〜2025年4月12日)
先週注目された記事(2025年3月30日〜2025年4月5日)
先週注目された記事(2025年3月23日〜2025年3月29日)
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
先週注目された記事(2025年3月9日〜2025年3月15日)
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に