Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マルウェア配布サイトは12月から半減、イベント便乗スパムは活発 - メッセージラボまとめ

メッセージラボジャパンは、1月に検知したウイルスおよびスパムの状況について取りまとめた。新年セールに便乗したスパムや、ハイチ大地震への寄付活動を悪用した詐欺などが目立っている。

レポートによれば、マルウェアなど悪意あるコンテンツをホストしているサイトは1日あたり1760件検知され、昨年12月から56.2ポイントの大幅な下落を記録。検知されたマルウェアの41.4%があらたに確認されたマルウェアで、前月から0.6ポイント上昇した。

ウイルスが添付されたメールの割合は0.31%で、前月から0.03ポイントとわずかながら減少した。悪質なサイトへのリンクを含むメールは13.2%で、前月から5.9ポイント減少している。またフィッシングメールの割合は0.18%で、前月から0.11ポイントの減少となった。

スパムメールがメール全体に占める割合は83.9%と、前月から0.3ポイント減少した。1月は新年特別セールに便乗したスパムが目立ち、1日あたりの送信数がピーク時には全スパムの7.7%を占めた。また、その5割以上が「Grum」や「Cutwail」などのボットネットから送信されているという。

(Security NEXT - 2010/01/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
先週注目された記事(2025年2月16日〜2025年2月22日)
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
先週注目された記事(2024年12月29日〜2025年1月4日)
先々週注目された記事(2024年12月22日〜2024年12月28日)
先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を