Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

年末年始を迎えてシステム管理者やユーザーへ注意喚起 - 経産省

経済産業省は、年末年始にはインターネットを利用する機会が増える一方、そうしたユーザーを狙った攻撃が増加する可能性があるとして、注意喚起を行った。

長期休暇は、サイトの改ざんやグリーティングカードに見せかけたウイルスの送付、不正サイトへの誘導など攻撃が増加する季節であるとして注意喚起を行ったもの。

システムの管理者に対しては、ウェブサイトにおける脆弱性の解消や、ウェブサイトの安全性、休暇中の連絡体制の確認など呼びかけた。また一般利用者に対しても、最新のセキュリティ更新プログラムを適用したり、ウイルス定義ファイルの適用、不審メールへの警戒など注意を促している。

(Security NEXT - 2009/12/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年3月2日〜2025年3月8日)
先週注目された記事(2025年2月16日〜2025年2月22日)
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
先週注目された記事(2025年2月9日〜2025年2月15日)
DDoS攻撃に注意喚起、発生を前提に対策を - 政府
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
米当局、1月は14件の脆弱性悪用について注意喚起
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委
先週注目された記事(2025年1月26日〜2025年2月1日)
先週注目された記事(2025年1月19日〜2025年1月25日)