Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メールの安全利用を解説したPDFを配布 - IPA

情報処理推進機構(IPA)は、セキュリティ対策について解説した「電子メール利用時の危険対策のしおり」を作成し、配布を開始した。

同資料は、個人や企業におけるセキュリティ対策についてわかりやすく解説したもので、メールの誤送信防止やBCCの利用、暗号化、標的型攻撃などを説明。PDFで提供しており、同機構サイトよりダウンロードすることができる。非営利の利用であれば印刷して配布することができる。

同機構では、ほかにも「ウイルス対策のしおり」「スパイウェア対策のしおり」「ボット対策のしおり」「不正アクセス対策のしおり」「情報漏えい対策のしおり」「インターネット利用時の危険対策のしおり」など6種類について配布している。

(Security NEXT - 2009/12/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「サイバーセキュリティ月間」がスタート - チョコプラ「TT兄弟」も登場
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委
12月は「金融犯罪撲滅推進月間」 - 全銀協が啓発活動
ドメイン名やDNSを学べる漫画冊子を教育機関に無償配布 - JPRS
新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
個情委がTVアニメ「進撃の巨人」とコラボ - 名簿流出防止を呼びかけ
2年間に約4万件の企業内部情報がダークウェブ上に投稿
Apple、約170万件の不正アプリ停止 - 20億ドル超の不正クレカ取引を阻止
「ドメイン名」と「DNS」学べるマンガ小冊子を無料配布 - JPRS
法人向けIoT機器の悪用によるサイバー攻撃防止を啓蒙するサイトを公開 - ICT-ISAC