Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2年間に約4万件の企業内部情報がダークウェブ上に投稿

約2年間に約4万件の企業内部情報がダークウェブ上に投稿されたとする調査結果をKasperskyが取りまとめた。

同社が、ダークウェブ上のフォーラムやブログ、メッセージアプリ「Telegram」でやり取りされた情報を調査し、結果を取りまとめたもの。

企業内部のデータベースや文書に関する売買や配布について触れた投稿は、2022年1月から2023年11月にかけて合計で約4万件が確認された。あくまでも投稿数の取りまとめとなっており、リストの内容などは重複している場合もある。

1カ月あたり平均1700件。2022年終盤から2023年前半にかけて1000件台前半まで減少するも、6月以降は2000件前後で推移している。

また同期間中、企業インフラに対するアクセス情報に関する投稿6000件を確認した。月平均を見ると2022年が246件だったのに対し、2023年は286件と16%増となった。

さらに同社では、2022年に世界中のさまざまな業種から700社をランダムに選択し、それらの企業データがダークウェブ上で言及されているか調査した。その結果、233社がデータに関する不正なやり取りの投稿で言及されていた。

(Security NEXT - 2023/12/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町