Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「MAL_OTORUN」の脅威は減少するもUSBメモリ経由の感染に引き続き注意を - トレンド月間まとめ

トレンドマイクロは、7月に同社に寄せられた不正プログラムの感染被害報告を取りまとめた。

同社によれば、7月の感染被害報告数は5097件で、6月の4781件から増加している。報告数ランキングの1位は依然として「MAL_OTORUN」だが、件数は299件で前月の412件から後退。報告数は減少傾向にあるが、USBメモリを悪用する不正プログラムが今後あらたに発生する可能性もあるとして、同社では注意を怠らぬよう呼びかけている。

7月上旬には、2004年1月に確認された不正プログラム「WORM_MYDOOM」の亜種を使用したDDoS攻撃が、韓国や米国などで発生した。同プログラムは自身のコピーを大量にメール送信するメール拡散型の不正プログラム。今回の亜種には従来型とは異なり、米国や韓国、米国の政府系機関などのドメインを持つ30以上のサイトを標的とする機能が備わっていたという。

また海外では、ミニブログサービス「Twitter」を悪用した攻撃が確認された。不正サイトへ誘導するリンクをクリックすると、不正プログラムに感染するという手法はありがちなものだが、利用しているOSによって異なるプログラムがダウンロードされるという点で注目を集めた。Windowsだけでなく、Macにおいてもセキュリティ対策が重要になっていると、同社では指摘している。

同社がまとめた7月のランキングは以下のとおり。

1位:MAL_OTORUN
2位:BKDR_AGENT
3位:WORM_DOWNAD
4位:JS_IFARME
4位:TSPY_ONLINEG
6位:TROJ_SMALL
7位:TROJ_DROPPER
7位:TROJ_FAKEAV
9位:TROJ_SWIZZOR
10位:MAL_HIFRM

(Security NEXT - 2009/08/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化
自治体におけるマイナンバー取扱状況を公表 - 個情委
Pマーク事業者の事故報告は3048件 - 前年度比約15%増
「サイバーセキュリティ」認知度5割届かず - 3割弱が対策未実施
テレワークで機密情報の特例持出が増加 - ルール遵守、半数近くが「自己確認」のみ
2021年度の個人情報漏洩などの報告は6000件弱 - 4件に1件が不正アクセス
国内上場企業が優先対処したいリスク、上位に「サイバー攻撃」
中小企業の3分の1、直近3年間のセキュ投資ゼロ - 「必要性を感じない」
ソフト全般「脆弱性」対策の必要性、PC利用者で約6割が認知