Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

3月はマルウェア配布サイトが前月の3倍に - 1日あたり2767件を確認

3月は、閲覧によりマルウェアに感染するおそれのあるウェブサイトの数が、前月の約3倍へと急増したことが、メッセージラボジャパンのまとめにより判明した。

同社による3月のスパムやウイルスの検知状況によれば、マルウェアなどに感染するおそれのあるサイトは1日あたり2767件検知されており、2月の941件から約3倍に増加。また3月に検知されたウェブベースのマルウェアのうち61.6%が新種で、2月の26.1%から大きく上昇している。

同社によれば、こうした危険なウェブサイトの急増は、JavaScriptやVBScriptなどスクリプトが埋め込まれた画像による攻撃が再び拡大し始めていることが背景にあるという。

ホストしているサイトの多くは無料の画像サイトで、スパムメールから誘導されるケースが多く、今後は一般的な動画共有サイトにも攻撃が拡大する可能性があるとして、同社では警鐘を鳴らしている。

一方、ウイルス感染メールの割合は0.36%で、2月より0.03ポイント上昇した。悪質なサイトへのリンクを含むメールは20.3%で、前月から16.5ポイントと大幅に増加した。

流通するメール全体に占めるスパムの割合は75.7%で、前月から2.4ポイント増加した。世界的な経済危機を背景に、困窮する消費者を狙ったスパム活動が、2009年の第1四半期を通じて活発化している。慈善援助を求めるスパムのような、従来のものとは異なる手口が流通することも予想されている。

国内の傾向を見ると、スパムの割合は85.9%で、世界平均より高いことがわかる。またウイルス感染メールの割合は、1427.7通に1通の割合で、世界平均より低かった。

(Security NEXT - 2009/04/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化
自治体におけるマイナンバー取扱状況を公表 - 個情委
Pマーク事業者の事故報告は3048件 - 前年度比約15%増
「サイバーセキュリティ」認知度5割届かず - 3割弱が対策未実施
テレワークで機密情報の特例持出が増加 - ルール遵守、半数近くが「自己確認」のみ
2021年度の個人情報漏洩などの報告は6000件弱 - 4件に1件が不正アクセス
国内上場企業が優先対処したいリスク、上位に「サイバー攻撃」
中小企業の3分の1、直近3年間のセキュ投資ゼロ - 「必要性を感じない」
ソフト全般「脆弱性」対策の必要性、PC利用者で約6割が認知