Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NPO法人「ソフトウェア資産管理コンソーシアム」が設立

ソフトウェア資産管理の普及を目指したNPO法人「ソフトウェア資産管理コンソーシアム(SAMCon)」が設立された。

同団体は、2002年5月に発足したボランティア組織「ソフトウェア資産管理コンソーシアム」を前身とした組織で、信頼強化やより積極的な活動を展開するため、新規にNPO法人を設立した。前進団体は今回の設立をもって解散となる。

2009年1月9日付けで東京都より認証を受け、19日に設立登記を申請し完了。理事長には、中部日本電気ソフトウェアの加藤憲昭氏、副理事長はトーマツの田村仁一氏、アドビシステムズの今泉寛氏が就任した。

任意団体時代より、ISO/IECの合同専門員会のソフトウェア資産管理に関するワーキンググループ「ISO/IEC SC7 WG21」に参画し、世界標準に準拠した「ソフトウェア資産管理基準Ver.2.0」を発表するなど積極的な活動を展開している。

今後は、ソフトウェア資産管理の基準やソフトウェア資産管理評価規準の策定、資産管理プロセスの評価をはじめ、統計調査や国際基準策定の協力、セミナーやイベントの開催、啓発活動などを展開する予定。

(Security NEXT - 2009/01/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
IT資産管理ソフト「AssetView」に脆弱性 - アップデートを提供
行政機関向け資産管理システム「Cityworks」に脆弱性 - すでに悪用も
制御システムセキュリティカンファレンス2025 - 参加申込受付を開始
「SKYSEA Client View」に複数脆弱性 - アップデートで修正
先週注目された記事(2024年3月3日〜2024年3月9日)
IT資産管理用ツール「SKYSEA Client View」に複数の脆弱性
外部サービスのAPIで役職員情報が公開状態 - LINEヤフー
「SecHack365」の受講生情報含むPCが所在不明に - NICT
国家支援の複数攻撃者が航空関連組織を侵害 - 「ManageEngine」「FortiOS」経由で