Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール送信時のケアレスミスを防ぐゲートウェイソフト - HDE

HDEは、送信メールをサーバ側で一時的に保留して、送信ミスを防ぐメールゲートウェイソフト「HDE Mail Cop」を6月27日より発売する。

同製品は、すべての送信メールを一定時間保留し、送信者に改めて内容をチェックさせてからメールを送信することで、宛先の間違いや敬称漏れなどのケアレスミスを防ぐソフト。保留されたメールに問題が見つかった場合には、送信者自身が削除することができる。

また、12種類のルールをもとにメールをスコアリング評価する機能も搭載。評価結果に応じて「即時配信」「一時保留後自動送信」「一時保留後自動削除」の3段階の対応が設定できる。

(Security NEXT - 2008/06/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

組織内の「SaaS」や「生成AI」リスクを可視化するソリューション
標的型攻撃メール訓練サービスに「サポート詐欺」対策など追加
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
詐欺対策に特化したスマホアプリを提供 - トレンドマイクロ
ドコモメールになりすまし警告機能 - 「DMARC」未導入も対象
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
外部から見える脆弱性や闇ウェブ情報など監視するサービス
「WordPress」のセキュリティ対策プラグインを公開 - クラウドセキュア
主要ベンダー製品と連携するXDRを7月に提供 - Cisco
脆弱性レポート機能の正式提供を開始 - GitHub