詐欺対策に特化したスマホアプリを提供 - トレンドマイクロ
トレンドマイクロは、スマートフォン向け詐欺対策アプリ「Trend Micro Check」を販売開始した。
同アプリは、詐欺対策の機能を提供するスマートフォン向けアプリ。詐欺電話対策機能では、特殊詐欺の疑いのある電話番号への発着信時に画面上に警告を表示したり、ブロックできる。
詐欺の可能性があるメッセージを迷惑フォルダに隔離する機能や、不正サイトへのアクセスをブロックする機能を提供。
スクリーンショットを送信すると同社データベースや詐欺コンテンツの特徴を踏まえてAIで分析し、詐欺の可能性や対応方法などを示す機能も用意した。
また入力されたリンクやメールアドレス、電話番号が詐欺に利用されていないか確認することが可能。ビデオ通話やライブ配信でなりすましの可能性がある場合に警告するディープフェイクスキャンのベータ版も利用できる。ただし、正式提供時期は未定。
iOSやiPadOS、Androidに対応。マルウェア対策機能などは含まれない。月額利用料は490円(税込)。
(Security NEXT - 2024/10/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
ファッション通販サイトに不正アクセス、通知メールが送信
サイバー攻撃で元従業員情報が流出した可能性 - クミアイ化学工業
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供