主要ベンダー製品と連携するXDRを7月に提供 - Cisco
Cisco Systemsは、サイバー攻撃を検知して対策を自動化するソリューション「Cisco Extended Detection and Response(XDR)」を7月より提供開始する。
同ソリューションは、「エンドポイント」「ネットワーク」「ファイアウォール」「メール」「アイデンティティ」「DNS」におけるテレメトリを相関付けて解析。サイバー攻撃を検知し、インシデントの優先付けや修復などを効率よく対処できるソリューション。
エンドポイントに関しては2億台稼働する「Cisco Secure Client(旧AnyConnect)」の搭載端末より収集した知見を活用。エンドポイントとネットワークの接点におけるプロセスレベルの可視性を提供する。
また初期セットにおいて、EDRやNDR、高機能ファイアウォール、メールセキュリティ対策、SIEMなど、主要ベンダーが展開するソリューションと連携。テレメトリの共有や相互運用を強化できるとしている。
(Security NEXT - 2023/05/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
複数サーバでランサム被害、痕跡未確認も情報流出の可能性 - はるやまHD
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
