Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

主要ベンダー製品と連携するXDRを7月に提供 - Cisco

Cisco Systemsは、サイバー攻撃を検知して対策を自動化するソリューション「Cisco Extended Detection and Response(XDR)」を7月より提供開始する。

同ソリューションは、「エンドポイント」「ネットワーク」「ファイアウォール」「メール」「アイデンティティ」「DNS」におけるテレメトリを相関付けて解析。サイバー攻撃を検知し、インシデントの優先付けや修復などを効率よく対処できるソリューション。

エンドポイントに関しては2億台稼働する「Cisco Secure Client(旧AnyConnect)」の搭載端末より収集した知見を活用。エンドポイントとネットワークの接点におけるプロセスレベルの可視性を提供する。

また初期セットにおいて、EDRやNDR、高機能ファイアウォール、メールセキュリティ対策、SIEMなど、主要ベンダーが展開するソリューションと連携。テレメトリの共有や相互運用を強化できるとしている。

(Security NEXT - 2023/05/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金