Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

主要ベンダー製品と連携するXDRを7月に提供 - Cisco

Cisco Systemsは、サイバー攻撃を検知して対策を自動化するソリューション「Cisco Extended Detection and Response(XDR)」を7月より提供開始する。

同ソリューションは、「エンドポイント」「ネットワーク」「ファイアウォール」「メール」「アイデンティティ」「DNS」におけるテレメトリを相関付けて解析。サイバー攻撃を検知し、インシデントの優先付けや修復などを効率よく対処できるソリューション。

エンドポイントに関しては2億台稼働する「Cisco Secure Client(旧AnyConnect)」の搭載端末より収集した知見を活用。エンドポイントとネットワークの接点におけるプロセスレベルの可視性を提供する。

また初期セットにおいて、EDRやNDR、高機能ファイアウォール、メールセキュリティ対策、SIEMなど、主要ベンダーが展開するソリューションと連携。テレメトリの共有や相互運用を強化できるとしている。

(Security NEXT - 2023/05/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

スタッフの個人情報が流出した可能性、ハッシュ化PWも - NHK
「Cisco Catalyst SD-WAN Manager」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
日米当局、中国が関与するサイバー攻撃について注意喚起
「Firefox 118」が公開に - 機能強化や脆弱性修正など実施
ブラウザ「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
セミナー参加者にメール誤送信、メアド流出 - 横須賀市
Apple、「macOS Sonoma 14」をリリース - 脆弱性61件を修正
新型コロナウイルス感染症対策事業の関連公文書を紛失 - 三重県
事業者向けECサイトにサイバー攻撃 - ソフトバンク関連会社
Python向けライブラリ「gevent」に脆弱性 - アップデートを