Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

データを暗号化し、金銭要求するウイルス対策で協調呼びかけ - Kaspersky

Kaspersky Labsは、データを暗号化し、復号ツールの購入を要求するランサムウェアの暗号解読に向け、関係機関へ協力を要請した。

問題となっているランサムウェアは、「Gpcode」の最新バージョン「Win32.Gpcode.ak」。暗号鍵に「RSA-1024キー」を利用し、パソコン内部のデータを暗号化するため、被害に遭うとファイルが利用できなくなり、復号ツールの購入を迫る脅迫文がテキストファイルとして保存される。

同社では、実装エラーがあった同種のウイルスについて660ビット長の暗号キーの解読に成功した経緯がある。しかし、最新の亜種である「Win32.Gpcode.ak」では、エラーが修正されており、より強力な1024ビットの暗号化鍵を採用するなど、悪質化した。

今回同社では、解読が長期にわたる可能性があることから、政府機関をはじめ、調査研究団体、アンチウイルスベンダー、研究者など、協力を求めた。

また参加者の活動をサポートする特別フォーラム「Stop Gpcode」を設置。さらに感染した可能性がある利用者に対し、再起動やシャットダウンを行わず、別のコンピュータから同社へ連絡してほしいと呼びかけている。

(Security NEXT - 2008/06/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

まもなく「CODE BLUE 2023」が開催 - 創立者が語る注目ポイント
1Qのセキュ相談、前四半期比1割増 - 「偽警告」が大きく増加
ランサム被害が前年比約1.5倍 - バックアップ取得も復元に難あり
2022年4Qのセキュ相談 - 「偽警告」「不正ログイン」関連が増加
TOKYO FM通販サイトで顧客情報流出の可能性 - 顧客に偽メール
3Qのセキュ相談、偽SMSが3.1倍 - 「Emotet」関連は大幅減
まもなく「CODE BLUE」が開催、講演テーマから浮かび上がる社会的課題
SQLi攻撃で顧客情報流出、顧客に脅迫メールも - アパレルブランド
「CODE BLUE 2022」の全24セッションが決定
2Qセキュ相談、前四半期比約25%減 - 半減するも依然多い「Emotet」相談