Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

まもなく「CODE BLUE」が開催、講演テーマから浮かび上がる社会的課題

国内はもとより、世界からセキュリティ関係者が集う国内発のセキュリティカンファレンス「CODE BLUE 2022」が10月27日、28日に開催される。今回で10回目を迎えた。

タイムテーブルが発表され、各講演のトピックも明らかにされているが、今回は「CODE BLUE」の発起人である篠田佳奈氏に行った本誌単独インタビューなどの取材をもとに、バラエティあふれる講演のなかから、特に注目したい講演について紹介したい。

カンファレンスのCFP応募は82件。新型コロナの影響でここ数年、セキュリティカンファレンス全般において軒並み投稿が減少気味だというが、心配は御無用。「冷やかし」とも言える投稿が減り、社会的にインパクトが大きく、高いクオリティの投稿が集まったとレビューボードは口をそろえる。

レビューボードによる評価が高かった講演として最初に名前が挙がったのは、Orange Tsai氏による講演「キャッシュで踊ろう ― Microsoft IIS ハッシュテーブルへの攻撃」だ。

同氏は「Microsoft Exchange Server」の脆弱性「ProxyShell」「ProxyLogon」などを発見し、前回のCODE BLUEにも登壇しているが、今回は「IIS(Internet Information Services)」に注目した。

レビューボードの鵜飼裕司氏も、成熟したと考えられているトピックにおいても今なお脆弱性が見つかるなど、あらたな気づきを与える内容と述べており、レビューボード全体より高い評価を得たという。Orange Tsai氏は同時期にDEFCONなどへも応募しており、採択されている。

(Security NEXT - 2022/10/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

住基台帳事務を放置、支援措置対象者の個人情報が流出 - 新潟市
「Versa Director」に深刻な脆弱性 - 「DB」の規定パスワードが共通
文字列関数のバグを自動修正する技術 - NTTと早大が共同開発
アンケートメール誤送信でメアド流出 - 子ども支援団体
協力工事会社のファイルサーバに不正アクセス - 東電グループ会社
熊本暴追センターでサポート詐欺被害 - 相談者情報流出の可能性
DDoS攻撃件数は減少するも、最大攻撃規模は拡大 - IIJレポート
スポーツCSチャンネルの通販サイトが改ざん - 個人情報流出の可能性
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
WordPress向けスパム対策プラグインに複数の脆弱性 - すでに攻撃も