Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

患者情報を電車内で紛失、関係者特定できず - 東北公済病院

東北公済病院宮城野分院は、患者26人の個人情報や診療情報が記載された書類を、看護師が帰宅途中の電車内で紛失したと発表した。

所在不明となっている書類は「インシデント・アクシデントレポート」で、患者26人の氏名、年齢、性別、受診診療科名、病名などが記載されていた。

3月21日に、手さげ袋ごと電車内に置き忘れ、そのまま紛失したとみられている。今回紛失した書類へ記載されている患者を特定できず、謝罪や事故の報告をできない状態だという。

(Security NEXT - 2008/03/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

患者リストを患者宅に置き忘れ、返却で判明 - 大阪精神医療センター
個人情報の置き忘れや誤交付などが発生 - 横浜労災病院
委託職員が患者に私的LINE連絡、第三者に共有 - 都立病院
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
患者情報の統計含む資料が所在不明 - 長崎みなとメディカルセンター
職業性曝露事故の関係者情報含むUSBメモリが所在不明 - 秋田大病院