Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

3月のセキュリティパッチは「Office」に関する4件 - ゼロデイにも対応

マイクロソフトは、月例セキュリティ更新プログラムを公開した。先週公表された予告通り4件が提供されている。

今回提供されたプログラムは、いずれもOfficeに関する脆弱性を解消するセキュリティパッチ。Excel向けのプログラムでは、不正に改変されたファイル表示した際、リモートでコードが実行される脆弱性を解消する。広範ではないものの、一部でスピア攻撃に同脆弱性が利用されたため、同社では1月にアドバイザリを公開していた。

Office全般向けに公開されたプログラムでは、非公開で報告された2件の脆弱性へ対処。不正なOfficeファイルを開いた際、メモリの内容が破壊され、任意のコードが実行されることを防ぐ。またOutlookに関する脆弱性も非公開で報告されたもので、特別に細工された「mailto」のURI が渡された場合、リモートでコードが実行される問題を解消する。

さらにOffice Web コンポーネントに関する非公開の脆弱性にも対応。特別な細工がされたウェブページを表示すると、リモートでコードが実行されるおそれがある2件の脆弱性へ対応した。同コンポーネントは、一部サーバや開発環境などOffice以外の製品でも利用されているケースがあるため、注意が必要。

2008年3月のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS08-mar.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2008/03/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加