Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フィッシング対策協議会が四半期レポートを公表 - 国内でも2行が標的に

フィッシング対策協議会は、7月から9月までの2007年第3四半期におけるフィッシング詐欺の動向を発表した。

日本国内では、7月に新生銀行を偽装するフィッシング攻撃が2度にわたり発生。2回の攻撃はいずれも英語のメールやログイン画面を利用したもので、2回目の攻撃では、IDやパスワードだけでなく、セキュリティカードの乱数表などを入力させようとする悪質な犯行だった。

また同時に複数のURLが利用され、米国や英国、トルコなどにウェブサイトが設置された。こうした攻撃で日本国内企業のブランドが利用されたのは、同協議会において観測史上はじめての事例だという。さらに多数のメールが発信されており、同協議会会員や報道機関などにも直接受信できる規模だった。

また8月中旬よりイーバンク銀行への攻撃が発生。偽サイトが閉鎖されるたびにあらたなサイトが立ち上げられ、繰り返し攻撃が行われたという。

また海外の状況については、「APWG Phishing Adivity Trends Report 2007」によると、7月に2万3917件のフィッシング攻撃が発生。9割以上が銀行など金融機関を狙ったものだった。またフィッシングサイトをホストした国は中国が23.74%で、米国をはじめて抜き、トップだった。

(Security NEXT - 2007/12/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

フィッシング攻撃支援サブスクの関係者を一斉検挙 - 利用者は約1万人
iOS向けLINEアプリの「金融系モジュール」に脆弱性 - アップデートで修正済み
能登半島地震被災地域の登録セキスペ、登録更新申請期限迫る
添付ファイルと宛先の確認不足が重なる誤送信が発生 - 大塚商会
福岡飲食店のECサイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
WP向け操作ログ記録プラグインにSQLi脆弱性 - パッチ未提供
グリコでシステム障害、冷蔵食品を出荷停止 - 再開は5月中旬予定
2024年1Qの脆弱性届け出は243件 - 前四半期比約2割減
教員や学生宛てのメールで個人情報含むファイルを誤添付 - 山口大
「Node.js」向けMySQLクライアントにRCE脆弱性