Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

市販ソフトで検知できない「未知のボット」が大幅増加 - CCCまとめ

ボット対策などを進めているサイバークリーンセンターは、2007年10月度の活動状況をまとめた。同センターによると、市販ウイルス対策ソフトで検知できないボットの種類が大幅に増加している。

同センターでは、おとりとなるコンピュータ「ハニーポット」を設置してボットを収集しているが、10月に収集したボットの検体総数は49万9404件で、先月から約10万件減少した。日本への感染攻撃に関わっていた海外サイトのひとつが活動停止しており、このことが影響したと同センターは分析している。

一方、重複など除いた同定検体数は、10667件と先月から横ばいだった。しかし、市販のウイルス対策ソフトで検査し、検知できない未知検体は1117件で、先月の639件から大幅に増加している。検体総数では、先月の9万1766件から5万5552件へと先月より減少しているものの、注意が必要だ。

収集された検体のトップは「PE_BOBAX.AH-O」で、「TROJ_POEBOT.AGU」、「PE_BOBAX.AH」と続くが、全体に占める比率に大きな差はない。依然として、ファイル感染型ウイルスの占める割合が高かった。

また、同プロジェクトに参加しているISPからボットに感染しているユーザーに送付された注意喚起メールは1万9310通、対象者は8098人にのぼる。そのうち新規対象者は3686人で、約半数がこれまで注意喚起を受けたにもかかわらず、再び感染したか放置しており、利用を呼びかけている駆除ツールのダウンロード率も31%にとどまった。

(Security NEXT - 2007/11/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

フィッシング攻撃支援サブスクの関係者を一斉検挙 - 利用者は約1万人
iOS向けLINEアプリの「金融系モジュール」に脆弱性 - アップデートで修正済み
能登半島地震被災地域の登録セキスペ、登録更新申請期限迫る
添付ファイルと宛先の確認不足が重なる誤送信が発生 - 大塚商会
福岡飲食店のECサイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
WP向け操作ログ記録プラグインにSQLi脆弱性 - パッチ未提供
グリコでシステム障害、冷蔵食品を出荷停止 - 再開は5月中旬予定
2024年1Qの脆弱性届け出は243件 - 前四半期比約2割減
教員や学生宛てのメールで個人情報含むファイルを誤添付 - 山口大
「Node.js」向けMySQLクライアントにRCE脆弱性