トレンドマイクロ、ウイルスバスターにサイトの安全性評価ツールを追加
トレンドマイクロは、「ウイルスバスター2007」利用者を対象に、ウェブサイトの安全性を評価し、その結果を表示するプラグイン「Trend プロテクト」を6月20日より提供開始する。また製品版に先駆けて、6月8日までベータ版を期間限定で公開している。
同ツールは、検索結果ページに表示されたサイトの安全性を、サイト自体の評判や各ページの信頼性に基づいて評価、表示するウェブブラウザ用プラグイン。同ツールは、「ウイルスバスター2007」で提供されているウェブ経由のサービス「トレンド フレックスセキュリティ」を通じて無償で提供される予定。
検索結果は、「安全(緑)」「危険(赤)」「警告(黄)」「信頼済み(黄)」「不明(グレー)」の5カテゴリに分けて評価され、グラフィカルに確認することが可能。規制するカテゴリを設定することもできる。
また同社では、同ツールの提供開始にともない、6月1日から7月31日まで「V&Vキャンペーン パート2」を展開する。同製品を購入し、ユーザー登録や「ウイルスバスタークラブ」に申し込んだユーザーが対象で、家庭用ゲーム機「ニンテンドーDS Lite」やオリジナルクオカードを抽選でプレゼントする。
(Security NEXT - 2007/05/31 )
ツイート
PR
関連記事
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消