有害サイトのフィルタリング状況を公開 - ぷららネットワークス
ぷららネットワークスは、セキュリティサービス「ネットバリアベーシック」におけるURLフィルタの利用状況を公開している。
「ネットバリアベーシック」は、同社Bフレッツ接続サービスの利用者向けに提供している無料サービス。従来よりパケットフィルタリングによるブロック件数については公開していたが、あらたにURLフィルタリングによる有害サイトのブロック件数についても公開を開始した。
データの公開にあたっては、URLフィルタで5分間にブロックした件数をカウントし、1時間ごとに更新しており、日間や週間などグラフィカルに表示する。
同社ではWinnyフィルタによるブロック状況についても6月14日から公開する予定。
(Security NEXT - 2007/05/29 )
ツイート
PR
関連記事
サーバがランサム感染、情報流出は調査中 - ソフトウェア開発会社
オンラインサービスで不正ログインか、詳細を調査 - 西濃運輸
イベント申込者宛てメール本文に個人情報 - 秩父市
委託先が郵便物の宛名ラベルで誤印刷 - 神奈川県
顧客情報の盗難や紛失など事故2件を公表 - 住友不動産販売
顧客情報含む書類の盗難および紛失事故3件を公表 - 住友不動産販売
IBM「Jazz Team Server」に深刻な脆弱性 - 修正版がリリース
Salesforce「Tableau」に深刻な脆弱性 - 7月の更新で対応
先週注目された記事(2025年8月17日〜2025年8月23日)
「MS Edge」にアップデート - 脆弱性1件を解消