IBM「Jazz Team Server」に深刻な脆弱性 - 修正版がリリース
IBMが提供する「Jazz Team Server」に脆弱性が明らかとなった。同製品を基盤とするソフトウェア開発ライフサイクルの管理製品(ELM)などが影響を受ける。
アクセス制御が欠如している脆弱性「CVE-2025-36157」が判明したもの。認証を必要とすることなくリモートからサーバの設定を変更することが可能。
不正な操作を実行されたり、設定ファイルを改変され、システムがサービス拒否に陥るおそれがある。
影響を受けるのは「Jazz Foundation」を基盤とする複数のELM製品。具体的には「Engineering Test Management」「Engineering Workflow Management」「DOORS Next」「Engineering Insights」「Rhapsody Model Manager」「Jazz Reporting Service」「Global Configuration Management」が含まれる。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」と評価されており、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
同社は脆弱性へ対処した「IBM Engineering Lifecycle Management 7.1.0 iFix004-sec」「同7.0.3 iFix018-sec」「同7.0.2 iFix035-sec」をリリースした。同バージョン以降へ更新するとともに、管理画面で一部設定項目を変更するよう求めている。
(Security NEXT - 2025/08/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性