Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日立情報とセキュアブレイン、フィッシング対策ソリューションの提供で協業

セキュアブレインと日立情報システムズは、フィッシング詐欺対策ソリューション「PhishWallサーバ EX認証」を金融機関向けに提供する。

同ソリューションは、サイトにアクセスしたユーザーに対し正規のサイトであることを示して、ユーザーをフィッシング詐欺などから保護できるフィッシング対策製品。企業サイト側のサーバに認証ファイルを設置し、ユーザーに無償で配布されるツール「PhishWallクライアント」と相互認証を行うことで、サイトの真正性を証明する。

認証結果はブラウザのツールバーに表示され、ユーザーはサイトが本物であるか偽サイトであるかを素早く確認できる。企業で専用サーバを導入する必要がなく、ユーザーも無料のツールをインストールするだけで利用できるため、導入の手間やコストが抑えられるとしている。

(Security NEXT - 2007/05/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto
CrowdStrikeのWindows向け「Falconセンサー」に複数脆弱性
「Flowise」のRCE脆弱性 - 旧版に影響と説明
「Tenable Security Center」に脆弱性 - 権限外の操作が可能に
介護保険料納入通知書の説明書類に無関係の個人情報 - 京丹後市
学生インターンシップ説明会の案内メールで誤送信 - 愛知県
個人情報が外部から閲覧可能に、権限変更漏れで - クマ財団
オープンデータに調査回答者のメアド、削除し忘れ - 横浜市
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「AWS Client VPN」に権限昇格の脆弱性 - macOS版のみ影響