Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Winny利用歴やウイルス感染を簡単調査 - ネットエージェント

ネットエージェントは、Winnyなどファイル交換ソフトの利用歴やウイルス感染歴を調査するソフト「Winny特別調査員」を発売した。

同ソフトは、Winnyなどのファイル交換ソフトを利用した最終日時を検出するもの。同時に、P2Pソフト経由で情報を漏洩させる「Antinny」など、暴露ウイルスに感染した履歴も検知できる。これにより、従業員などが自宅パソコンでファイル交換ソフトを使用していないか確認できる。

同ソフトを調査対象者が自宅のパソコンで実行すると、その調査結果が会社のウェブサーバなど指定のサーバに自動で送信される。結果にはファイル交換ソフトの名称、最終実行日時、実行回数、ウイルス感染の有無などが含まれる。

ISOイメージもしくはCD-ROMで提供され、100ライセンス以上からの販売となる。1ライセンス当たりの価格は、ISOイメージが200円、CD-ROMが700円。

(Security NEXT - 2007/01/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

教員がサポート詐欺被害、NAS内の個人情報が流出か - 山形大付属中
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
がん検診クーポン券に別人の住所、委託事業者のミスで - 横須賀市
個人情報流出の可能性、高負荷から事態を把握 - 楽待
Perl向け暗号ライブラリ「CryptX」に複数脆弱性
監視ソフト「IBM Tivoli Monitoring」にRCE脆弱性 - 早急に更新を
掲示板ツール「vBulletin」に深刻な脆弱性 - 実証コードや悪用も
ZohoのExchange監視ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
「Wazuh」や「Windows WEBDAV」の脆弱性悪用に注意