マクドナルド、懸賞のMP3プレーヤーを回収 - ウイルス感染で
日本マクドナルドは、販売促進キャンペーンの賞品であるMP3プレーヤーの一部にウイルスに感染していたとして回収を行っている。当選者には別途新品を提供するという。
ウイルス感染が判明したのは、同社が8月に実施したキャンペーンの賞品として9月29日に発送したオリジナル楽曲入りのMP3プレーヤー。当選者1万名に対し発送したが、同賞品を受け取った当選者から、パソコンに接続したら「中国語のメモ帳が立ち上がる」「ウイルス検知のメッセージが出た」などの指摘があったという。
同賞品をパソコンに接続すると、トロイの木馬型ウイルスに感染するおそれがあることが判明。プレーヤーは香港の企業であるマーケティングストアから納品されたもので、感染原因など詳細は現在調査中としている。
同社では当選者全員に対し個別に連絡するとともに、ホームページや店頭でも告知をして、同賞品を使用しないよう注意を呼びかけている。
また、すでに利用した当選者への緊急対策用として、ウイルスの駆除方法を公開している。同賞品については、すべて回収して準備が整い次第、新品と交換するとしている。
(Security NEXT - 2006/10/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開