ミラポイント、内部統制に活用できるメールアーカイブアプライアンスを発表
ミラポイントジャパンは、メールのアーカイブに特化したアプライアンス「Mirapoint ComplianceVault」シリーズを発表した。
同製品は、企業のポリシーに沿ってメールの送受信履歴を保存できるアプライアンス。一度記録したデータが変更できないWORM(Write Once Read Many)仕様となっており、内部統制や監査時の証拠としてメールを保存できる。
メールは、データを中継する際の保存やPOPやIMAPなどメッセージボックスへアクセスするアドオンなど、柔軟にメッセージを取得できる。また、復旧を目的としたバックアップ製品と異なり、件名や利用者、本文はもちろん、類似検索やあいまい検索にも対応する「検索ログ監査機能」を搭載。さらに監査時などに利用できるデータのエクスポート機能を装備。256bit暗号化によるWORMに対応したテープドライブなどへ保存することもできる。
同社プロダクトマネージャーの徳久賢二氏によれば、米国では、SOX法だけでなく、米証券取引法など個別法により通信記録の保存が求められているが、法律の準拠といった目的は28%程度で、内部統制やポリシー管理などを目的にとして導入されるケースが多々あるという。
今回発売するラインナップは、1Tバイトのストレージを搭載し、RAID 0で動作するエントリーモデル「Mirapoint ComplianceVault MCV100(430万円)」と3.7Tバイトのストレージを搭載し、RAID 5で動作するミッドレンジモデル「Mirapoint ComplianceVault MCV370(価格未定)」を用意。MCV100は本日、MCV370は11月に出荷を開始する予定で、今後はさらに大量のデータを保存できるモデルを発表する予定。
Mirapoint ComplianceVault MCV100
(Security NEXT - 2006/10/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開