USB接続のHDDからWindowsを起動可能にするソフトの最新版 - アーク情報システム
アーク情報システムは、外付けハードディスクへコピーしたWindowsの起動を可能にするソフトの最新版「BOOT革命/USB Ver.2」を、10月6日より発売する。
同製品は、WindowsをUSB接続の外付けハードディスクへシステムごとコピーし、外付けハードディスクより起動可能にするソフトウェア。
最新バージョンでは、セキュリティ機能が強化された。コピーしたハードディスクからOSを起動する際のパスワード入力や、NTFSの暗号化に対応。これらの機能により、ハードディスクの紛失、盗難が発生してもデータの流出を防ぐことができる。
また、従来製品では1台しか接続できなかったが、同製品では最大4台のハードディスクを繋いだままで起動の切り替えができる機能が追加された。価格は、スタンダード版が1万2390円。パーティションソフト「HD 革命/Partition Lite Ver.1」を同梱したプロ版が1万5540円。
(Security NEXT - 2006/09/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説