Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウェブセンス、企業内Winnyを一掃できるソリューションを期間限定で無償提供

ウェブセンス・ジャパンは、WinnyをはじめとするP2Pファイル共有ソフトを検出し、起動を停止する「Websense Web Security Suite Lockdown Edition(WSSL)」の90日無償提供サービスを実施している。

同製品は、インベントリ管理機能により企業内のPCにWinnyといったP2Pファイル共有ソフトがインストールされているか確認できるソフト。2000種のファイル共有ソフトに対応しており、インストールされている企業内のPCを特定できる。

さらに、企業ネットワーク内のPCで「Winnyの起動を停止」するよう一元的に管理が可能。モバイルPCのポリシー管理なども行える。また、Winny経由で感染するウイルスの停止にも対応した。

今回の無償提供は、以前先着100名に限定で提供した際、大きな反響があったため、継続を決定したという。

(Security NEXT - 2006/03/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「OpenSSH 10.0」公開、DSA署名廃止 - 認証分離でセキュリティ強化も
「PyTorch」に脆弱性 - セキュリティ設定有効化でもRCEのおそれ
若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始
高校教諭が書類を車上に置いて走行、路上に散乱 - 宮城県
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
Atlassian、前月更新で「Jira」など4製品の脆弱性を修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消