ウェブセンス、企業内Winnyを一掃できるソリューションを期間限定で無償提供
ウェブセンス・ジャパンは、WinnyをはじめとするP2Pファイル共有ソフトを検出し、起動を停止する「Websense Web Security Suite Lockdown Edition(WSSL)」の90日無償提供サービスを実施している。
同製品は、インベントリ管理機能により企業内のPCにWinnyといったP2Pファイル共有ソフトがインストールされているか確認できるソフト。2000種のファイル共有ソフトに対応しており、インストールされている企業内のPCを特定できる。
さらに、企業ネットワーク内のPCで「Winnyの起動を停止」するよう一元的に管理が可能。モバイルPCのポリシー管理なども行える。また、Winny経由で感染するウイルスの停止にも対応した。
今回の無償提供は、以前先着100名に限定で提供した際、大きな反響があったため、継続を決定したという。
(Security NEXT - 2006/03/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を