オンラインゲーム「Master of Epic」の一部ユーザー情報が流出
ゴンゾロッソオンラインは、2月20日に同社へ運用業務移行中のオンラインゲーム「Master of Epic」で発生したユーザー登録情報の流出事故を公表した。
同社によれば、2月17日の移行作業終了後、一時的にアップロードしたユーザー情報をFTPサーバ上から削除する作業が不十分だったため、一部データが残ってしまい、ダウンロードできる状態になったという。
その後、同月20日に第三者運営の一般BBS上で同FTPサーバのアドレスが公開され、さらにユーザーの指摘により事故が判明、同社は直後にサーバ上からデータを削除した。
流出したのは、アカウント移行中の仮登録ユーザー1373名分のID、パスワード、ニックネーム、メールアドレス、ID・パスワード忘れの設問と答えなど。まだ確認段階としながらも、ユーザーの氏名やカード番号などの個人情報が含まれている可能性はないとしている。
同社では、ゲームサーバを停止し、該当するユーザーに対してID、パスワードの変更を依頼するメールを送った。また、データが公開されるおそれがあるウェブサイトへ情報公開の差し止め依頼などを行っている。さらに警察へ届け出て捜査を依頼したとしている。
同社では、今後は流出の発生原因を究明し、再発防止に向けた対応策を講じるとしている。
(Security NEXT - 2006/02/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開