オンラインゲーム「Master of Epic」の一部ユーザー情報が流出
ゴンゾロッソオンラインは、2月20日に同社へ運用業務移行中のオンラインゲーム「Master of Epic」で発生したユーザー登録情報の流出事故を公表した。
同社によれば、2月17日の移行作業終了後、一時的にアップロードしたユーザー情報をFTPサーバ上から削除する作業が不十分だったため、一部データが残ってしまい、ダウンロードできる状態になったという。
その後、同月20日に第三者運営の一般BBS上で同FTPサーバのアドレスが公開され、さらにユーザーの指摘により事故が判明、同社は直後にサーバ上からデータを削除した。
流出したのは、アカウント移行中の仮登録ユーザー1373名分のID、パスワード、ニックネーム、メールアドレス、ID・パスワード忘れの設問と答えなど。まだ確認段階としながらも、ユーザーの氏名やカード番号などの個人情報が含まれている可能性はないとしている。
同社では、ゲームサーバを停止し、該当するユーザーに対してID、パスワードの変更を依頼するメールを送った。また、データが公開されるおそれがあるウェブサイトへ情報公開の差し止め依頼などを行っている。さらに警察へ届け出て捜査を依頼したとしている。
同社では、今後は流出の発生原因を究明し、再発防止に向けた対応策を講じるとしている。
(Security NEXT - 2006/02/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起