MS、情報漏洩対策としてAntinnyワームの駆除ツールを提供
マイクロソフトは、PC内の情報を漏洩するワーム「Antinny」の駆除ツールを提供開始した。
同ワームは、感染したコンピュータ内に保存されている個人情報などを、P2Pファイル交換ソフトを経由してネットワーク上に流出させる。この感染活動により、企業や組織が保有する個人情報や機密情報などが流出する事件が頻発。漏洩やネットワークへの負荷など、Telecom-ISAC Japanから今後の事態について説明を受け、さらに対応への協力要請を受けたことから、同社では駆除ツールの提供を決定したという。
同ツールは、セキュリティ更新プログラムと同時に毎月定期的に提供される「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」の1つとして提供される。Microsoft Update、Windows Update、ダウンロードセンター、および同社のウェブページからダウンロードできる。
(Security NEXT - 2005/10/12 )
ツイート
PR
関連記事
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区