Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

5月は不正アクセスが倍増 - IPA

情報処理推進機構(IPA)は、2005年5月のコンピュータウイルスおよび不正アクセスの届出状況を発表した。

同発表によれば、5月の届出件数は5021件となり、5000件を超える届出が寄せられたのは、2004年11月以来6カ月ぶりとなった。また、ウイルスの検出数は約355万個と、4月の約338万個から5.3%の増加となった。

そのうち「W32/Netsky」は1128件の届出が寄せられ、15カ月連続でトップとなった。検出数は約289万個と、4月の約308万個から6.2%減少したものの、総検出数の約8割を占めるなど、依然として強い勢力を保っている。

また、「W32/Mytob」の届出件数は584件で4月の約2倍、検出数は約45万個で5倍に増加した。いずれのウイルスも、コンピュータへの外部からの侵入を可能にするバックドアを仕掛ける機能を持っているため、感染するとパソコン内の情報が盗まれる危険性が高い。ウイルス対策ソフトとWindows Updateを最新の状態にし、不審な添付ファイルは開かないなどの対策が必要だとしている。

不正アクセスの届出件数は94件で、4月の48件と比較してほぼ倍増となった。そのうち被害の届出は11件で、内訳は侵入10件、DoS1件だった。侵入10件のうち、サーバに侵入されコンテンツを改ざんされたのが7件で、そのうち、ホームページを閲覧しただけでウイルスに感染する仕組みを埋め込まれた事例が1件、フィッシング詐欺に悪用するための偽コンテンツを設置された事例が3件あった。

(Security NEXT - 2005/06/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「PAN-OS」脆弱性に対する攻撃が増加 - コマンドで悪用試行を確認可能
認可保育所に無関係の副食費免除対象者情報を誤送信 - 青梅市
市内小学校で児童指導要録抄本が所在不明に - 川崎市
被災労働者の個人情報含むファイルをメール誤送信 - 労働基準監督署
ウェブサーバが迷惑メール送信の踏み台に - タカラベルモント
「JVN iPedia」登録、前四半期から4割減 - 累計20万件を突破
WP向けメールマーケティングプラグインにSQLi脆弱性
HashiCorpのGo言語向けライブラリ「go-getter」に脆弱性
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件を公開 - 一部でPoCが公開済み
「Chrome 124」が公開 - セキュリティ関連で23件の修正