インターネット協会、ネットマナーや個人情報保護の知識を確認できる検定を実施
インターネット協会は、「インターネットにおけるルール&マナー検定」 2005年春夏版を5月16日より7月15日まで同協会のウェブ上で提供する。
同検定は、インターネットを安全に利用できるようルールやマナーをまとめた検定サービス。メールアドレスをウェブが閲覧できる環境があれば誰でも参加できる。希望者に対しては有料でスコア認定証および合格証カードを発行する。大人向けの検定に加え、子どものインターネット利用によるトラブルを防ぐため、子供向けの検定を用意した。
今回は、個人情報保護法の全面施行に伴い、企業などにおいて個人情報保護に関する知識の必要性が高まっていることを受けて、「個人情報保護検定」を用意。ただし、同検定については合格証の発行などは行わない。同協会では、「企業などにおいて個人情報を取り扱う方々に受検してほしい」としている。
(Security NEXT - 2005/05/12 )
ツイート
PR
関連記事
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
Veeam製バックアップソフトに深刻なRCE脆弱性が判明
「Chrome」に「クリティカル」脆弱性 - アップデートで修正
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
勤務時間に60時間以上に私的ネット閲覧、副校長処分 - 横浜市
KDDIのホームゲートウェイ「HGW-BL1500HM」に複数脆弱性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
VPN経由でランサム攻撃、情報の外部公開を確認 - ベル・データ
ネットワーク設定変更で不備、個人情報流出の可能性 - ファストリ