Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

シマンテック、「W32.Netsky.AD@mm」への注意を喚起

シマンテックは、ワーム「W32.Netsky.AD@mm」への注意を呼びかけている。

同ワームは、感染先PC内の全メールアドレスに対し、独自のSMTPエンジンを使用して自分自身を送信するもので、送信されるメールの件名、本文、添付ファイル名は不定だという。P2P共有アプリケーションや、インスタントメッセージングプログラムの共有ファイルフォルダにコピーすることによって感染する。

感染予防策として、不必要なサービスを無効化する、常に最新のパッチを適用する、複雑なパスワードを設定する、などを実行するよう求めている。同社では感染力を「高」、被害状況を「低」としている。

(Security NEXT - 2004/10/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

一部ブログ記事に意図しない外部スクリプト - アイティメディア
学生や教職員のアカウント情報が暗号化被害 - 東海大
「Java SE」にアップデート - 脆弱性11件を解消
セキュリティ管理ツール「Juniper Security Director」に脆弱性
「Livewire」にRCE脆弱性 - すみやかにアップデートを
健診受信診票に他人の電話番号、作成処理時にミス - 淡路市
メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV
中高生向け動画教材サイトにSQLi攻撃 - 新興出版社啓林館
婚活イベント情報サイトから情報流出 - フィッシング調査から判明
「Cisco ISE」にクリティカル脆弱性を追加 - 旧パッチでは未対処