JPNICとJPCERT/CCがセキュリティセミナーを開催
日本ネットワークインフォメーションセンター (JPNIC) とJPCERT コーディネーションセンター (JPCERT/CC) は、ネットワークオペレータを対象にセキュリティセミナーを開催する。
今年度のテーマは「オペレータが教養として身につけておくべきセキュリティ知識」。セミナーの開催は9月、10月、2005年2月に予定されている。
同セミナーでは、インシデントハンドリングの基礎知識を学ぶことが出来る初級者コースと、中級者向けコースを用意した。特に中級者向けコースでは「脆弱性情報」と「不正侵入対策の具体例」を詳しく解説する。
(Security NEXT - 2004/07/22 )
ツイート
PR
関連記事
NECの複数ルータ製品に脆弱性 - アップデートがリリース
メール誤送信でファンクラブ会員のメアド流出 - 奈良クラブ
問合返信メールに個人情報を誤添付 - FX事業者
2020年4Qのインシデントは1割減 - マルウェアサイトは倍増
2020年4Qの脆弱性届け出は303件 - ソフト、サイトともに増
キャンペーン登録者の個人情報が閲覧できる状態に - カゴメ
従業員が顧客情報を悪用、カードローンに申込 - DeNA
カスペ、APT攻撃や制御システムの脅威情報サービス - 個別調査も対応
2020年4Qの脆弱性登録は1423件 - 前年同期の3分の1
セキュ運用連携サービスで蓄積したデータを研究用に提供 - NII