JPNICとJPCERT/CCがセキュリティセミナーを開催
日本ネットワークインフォメーションセンター (JPNIC) とJPCERT コーディネーションセンター (JPCERT/CC) は、ネットワークオペレータを対象にセキュリティセミナーを開催する。
今年度のテーマは「オペレータが教養として身につけておくべきセキュリティ知識」。セミナーの開催は9月、10月、2005年2月に予定されている。
同セミナーでは、インシデントハンドリングの基礎知識を学ぶことが出来る初級者コースと、中級者向けコースを用意した。特に中級者向けコースでは「脆弱性情報」と「不正侵入対策の具体例」を詳しく解説する。
(Security NEXT - 2004/07/22 )
ツイート
PR
関連記事
JPAAWG、11月に「8th General Meeting」を高知でハイブリッド開催
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
サイバー攻撃で顧客情報が流出した可能性 - 三浦工業
印影含む定期預金申込書約1600枚が所在不明、誤廃棄か - ひまわり信金
IT資産管理ツール「SS1」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを
「Movable Type」のPWリセット機能に複数脆弱性 - 修正版公開
「i-フィルター」に脆弱性 - 未使用やプリインストールも影響
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件やバグを解消
荷物問合フォームで第三者による個人情報が閲覧可能に - エコ配
試験申込者宛メールでメアド流出、DL権限付与時に - 常盤大