Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「DDoS攻撃」の脅迫メール、国内組織にも - 新手法も活用

LINK11によれば、「DNS」「NTP」「CLDAP」のほか、2019年に入ってあらたに確認された「WS-Discovery」や「Apple Remote Management Service」といったプロトコルを用いたリフレクション攻撃が実際に行われるケースもあり、攻撃規模は60Gbpsに及ぶ可能性があるという。

ターゲットとなっているのは、ペイメントやエンターテイメント、小売などのセクター。ウェブサイトだけでなく、インフラなども標的にしていると同社は指摘している。

こうした状況を受け、JPCERTコーディネーションセンターは、脅迫メールを受信した場合も、攻撃者の要求には応じず、冷静に対応するよう呼びかけた。

また実際にDDoS攻撃が行われた場合に備え、攻撃への対策状況や対応体制について確認しておくことを推奨。

あわせて外部から接続できるサーバやインフラについて悪用や被害を防ぐため、使用するポートやサービスを制限するといった対策の検討を求めている。

(Security NEXT - 2019/10/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
2月のDDoS攻撃件数、前月の約1.2倍に - 71Gbps超の攻撃も
1月のDDoS攻撃件数、前月比29%増 - IIJレポート
国際作戦で「LockBit」の一部関係者を逮捕 - 復号鍵など押収
2023年12月のDDoS攻撃、前月比3割減 - 規模も縮小
「ツイキャス」に大規模DDoS攻撃 - アクセスしづらい状態に
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
約194GbpsのDDoS攻撃を観測 - 22分にわたり継続
DDoS攻撃が大幅減 - 一方で約147Gbps超の攻撃も
9月に399件のDDoS攻撃を観測、前月比1割減 - IIJレポート