VMware、MDS脆弱性の影響を緩和するアップデート
一方「vCloud Usage Meter」「Identity Manager」「vCenter Server」「vSphere Data Protection」「vSphere Integrated Containers」「vRealize Automation」については、同社やサードパーティなどを通じてOS向けの緩和策を提供するが、16日の時点でパッチの提供は保留とし、回避策を紹介するアドバイザリを提供している。
また同社による対応ではないが、ハードウェアメーカーより提供されるマイクロコードの適用についても緩和策のひとつに挙げ、対策を呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/05/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加